昔はパチンコ関連のグッズと言えばライターとか端玉でもらうお菓子にキャラクターがプリントされているくらいでした。
ただし、最近は各メーカーがグッズ販売専用サイトを構築していたり、物販イベントも行っています。
そんな各メーカーの対応状況をまとめてみます。
UNI-MARKET
ユニバーサルエンターテインメント公式オンラインショップです。
販売商品はゴッドシリーズ、まどマギシリーズ、バジリスクシリーズなどのオリジナル商品。
個人的な印象ですが、高額商品も多く実用に耐えうる商品を販売しています。
又お買い物金額に応じた会員ランクで記念品がプレゼントされます。
新製品の入荷情報などは公式Twitter「UNI-MARKETくり店長」でまめに発信されています。
個人的には新機種発表イベントな「ユニバーサルカーニバル」ですが、開催時はグッズ販売も行い毎年盛況です。
キュイン萌ーる
平和・オリンピアの公式グッズショップです。
販売商品は戦国乙女シリーズなどですが、ほぼ戦国乙女シリーズの為のショップだと思います。
その分戦国乙女関連のアイテム数が多く安価な商品やセール品もあったりします。
キュイン萌ーるもTwitterで情報発信をしています。「キュイン萌ーる公式」
今年の8月には新機種試打会に合わせて物販イベントを開催しています。
一部グッズは現在公式ショップで購入可能です。
サミー商店
サミー公式グッズショップです。
過去にもイベントなどでの販売実績はありましたが、今年の7月に販売サイトをオープンさせました。
販売商品は北斗の拳シリーズ、ツインエンジェルシリーズなど。
後発ですが、その分検索機能は使いやすいと思います。
Twitterは「サミー商店 ONLINE」
FUJISHOJIオンラインショップ
藤商事のオンラインショップです。
販売商品は緋弾のアリアシリーズ、フェアリーテイルシリーズ、地獄少女シリーズ
公式ショップですが、アイテム数も少なく詳細を見ようとするとDMMの販売サイトに推移する為自前では販売システムを持っていないようです。運営の負担は少ないと思いますが、少し残念な感じです。
どうせなら藤商事オリジナルキャラ「藤丸くん」のグッズがあっても良いと思います。
大都技研
大都技研オリジナルグッズを紹介しています。
大都技研は魅力的なオリジナルキャラも多く自前で販売サイトを持って良いような気がしますが、自社サイト内では商品紹介のみで大手通販サイトへ誘導しています。
新商品などの情報は公式Twitter「株式会社大都技研」で発信しています。
北電子
北電子は少し特殊で自社で販売するというよりはホールからの景品需要でオリジナルグッズが昔から制作されています。
そのためホール向け景品卸し業者が数多く北電子キャクターグッズ、端玉用のお菓子などを制作しています。
その為自社サイトでもグッズを購入可能な業者が紹介されています。
ホール関係者向け:株式会社大宏
個人のお客様向け:ぴーてんねっと!
ダイイチ
ダイイチグループ企業株式会社ディ・テクノが運営。アイテム数は少なめ
株式会社ディ・テクノはどちらかというと本業はモバイルコンテンツの企画、開発、運営、販売が本業だと思います。
取り扱い版権もま~良いとこついていると思うのでパチ&スロにも採用してほしいと思います。
オーイズミ
オーイズミというかオーイズミ宣伝担当「1000ちゃん」関連のグッズは確認出来ます。
パチスロ1000ちゃん販売に合わせてイベントも実施されるなど、今後にも期待。
山佐株式会社
基本的には無いと思いますが、販売会社とのコラボ商品、虹河ラキのグッズは確認出来ました。
ネット株式会社
ネットもオリジナルキャラが多く以前はオリジナルグッズの販売を行っていました。
ただし2018年3月31日に閉店しています。
「NET WEB SHOP」への長らくのご愛顧ありがとうございました。
2018年3月31日(土)をもちまして、「NET WEB SHOP」は閉店致します。閉店後、新たなキャラクターグッズの通販サイトを構築いたしますので、開店までしばらくお待ち頂けますようお願い致します。
時代の流れもあったと思いますが、パチンコ・スロットのキャラクターグッズ販売を定着させた企業だと思います。
閉店は残念でしたが、販売サイト再構築の意思はあると認識しているので再開を期待します。
ぱちモ!
DMMぱちタウン運営
各メーカーのグッズ他ホールマスコットキャラクターグッズも紹介している事が特徴
基本的に商品の購入はDMM通販を経由します。
その他
今では検索すれば大手ショッピングモールで販売されている数多くのグッズがみつかると思います。(パチンコ・スロットキャラクターグッズも世間に認知されている?)
ただし現実問題として日常生活で使えるかと言うと個人的には中々勇気がいります。それならホールで使うかと言うとそれも微妙です…
又確認出来るのはほんの一部分だと思いますが、新機種販売時の販促用としてホール関係者向けに作られれています。一部はユーザーにプレゼント、イベント時の来場者特典で配布されたりしています。
プレゼントは気がついたら抽選に応募していますが、中々当選しません。当たったと言えばダイイチのイガイガ役物とか某社のクオカード777円くらいです…
これで一通りは紹介出来たと思いますが、気になるグッズ、お店が見つかれば追加します。